自作基板基板のビアにレジストを塗るか抜くか、KiCadの設定方法と作例 プリント基板の設計をする時に、ビアホール(VIA)をレジストで抜くかどうか悩みがちです。実際にKiCadで基板を発注するにあたって、レジスト有り無し両方で製作してみましたので、その出来栄えの紹介と、KiCadでレジスト無しに設定変更する方法をまとめましたのでご紹介します。2020.09.172020.10.16自作基板電子工作
自作基板KiCADでQRコードをシルクで入れる方法 本ブログでは、いろいろな自作基板をKiCADで設計・製作したものを紹介したいと考えておりますが、製作した基板にこのサイトのURLをQRコードでシルク表示を行っています。この方法を覚え書きとしてまとめておきます。2020.09.122020.10.16自作基板電子工作