果樹・果物【アボカド水耕栽培】ヨーグルトメーカーで発芽させてみた 国産アボカド「フェルテ」の実を購入したので、種を植えてみました。冬ですが、ヨーグルトメーカーで保温して水耕栽培することで、2週間程度で種が発芽してくることを確認できました。また、種を2つに割ると2本苗が出来ると聞いて試してみました。2023.02.022023.05.05果樹・果物植物・園芸
果樹・果物【育てやすい家庭果樹】ブラックベリーの栽培方法、写真記録 木いちごって良いよね。 ブラックベリーは名前の通り黒い実が着くツル性の木いちごです。挿し木や取り木でかんたんに増やせるし、育てやすい植物なので初心者でも楽しめると思います。樹勢が強すぎて地植えにすると蔓延って大変になる危険性があるほどです。...2022.11.02果樹・果物植物・園芸
果樹・果物【家庭果樹】レモンの栽培方法、写真記録 実家にある種から育てた実生レモンの木。子供の頃に何となく植えたものが今では大木になっています。 基本的には柑橘類の実生は実が付くまで10年以上かかるのでお勧めできません。自分も子供の頃に植えて、大人になって何年か前からやっと実が付くようにな...2022.10.312023.11.07果樹・果物植物・園芸
果樹・果物カルディで買ったデーツの種を植えたら芽が出た シャレオツなコーヒ豆&輸入食品店であるカルディ(KALDI)で、デーツ(ナツメヤシの実)のドライフルーツを購入しました。種を植えてみたかったので、今回はあえて種入りのものを購入しました。無事発芽したので、記事にまとめておきます。2022.09.192023.02.05果樹・果物植物・園芸
果樹・果物育てやすい熱帯果樹 フェイジョアについて(育てている品種・栽培メモ) フェイジョアは一見トロピカルな熱帯果樹のようですが、耐寒性が結構あるようでミカンが栽培できるような地域なら冬も屋外に置いておけます。冬でも葉が落ちない常緑樹であり、目立った害虫も付きません。花も可愛くてきれいです。我が家で育てている品種と栽培方法のメモをまとめておきます。2021.11.072021.11.26果樹・果物植物・園芸
果樹・果物育てやすい家庭果樹 スモモについて(育てている品種・栽培メモ) スモモはおすすめの育てやすい家庭果樹です。このページでは、私の育てている品種(プラム井上、サンタローザ、ビューティー、太陽?⇒ソルダム)や、栽培方法・写真などをまとめます。家庭で完熟した実が食べられるメリットがあるので、ぜひ育ててみてほしいですね。2021.09.04果樹・果物植物・園芸
果樹・果物【果樹】レアな果物、ポポーの実と種 ポポーの実との再会 上記の画像は、近所の道の駅で見かけて購入したポポーの実です。 ポポーの木については思い出があり、じつは昔ヤフオクで種を買って、実家で長年育てて3m近くの木になりましたが、実がほとんどならないので家族に伐採された思い出があ...2020.09.252020.10.25果樹・果物植物・園芸
果樹・果物【果樹】レアな果物、ヤマモモ はじめに ヤマモモは街路樹にも植えられているので、一般的にはそれほどレアではないのかもしれませんが、私はちゃんと実がなっているのを最近初めて目撃したので、つい嬉しくなって写真を撮りまくってしまいました。(昔、学校の校内で生っていたけど、その...2020.09.242020.10.28果樹・果物植物・園芸
植物・園芸土壌の酸性度を測るpHメーターを購入してみた はじめに 土の酸性度を測るpHメーターを前から欲しいと思っていたのですが、ネットで売っている「4in1 Soil Survey instrument」という物を買ってみました。(4in1土壌測定器)何故これを買ったかというと、趣味で育ててる...2020.09.192020.10.26植物・園芸