部品・モジュール

部品・モジュール

ダイソーで買ったUSB PD対応のACアダプタにトリガーデバイスを接続してみた

ダイソーで売っているUSB PD対応のACアダプタを買ったので、USB PDトリガーデバイスを接続して9V、12Vが出力出来ることを確認しました。15V、20V出力も欲しいところですが、700円という価格で手に入るのは魅力的ですね。
部品・モジュール

アリエクスプレスで買ったUSB PDトリガーデバイスを使ってみた

アリエクスプレスで買ったUSB PDトリガーデバイスを動かしてみましたので紹介します。USB PDに対応しているACアダプタやモバイルバッテリーがあれば、5Vより高い電圧が取り出せるので、電子工作の電源に使うのに便利です。
部品・モジュール

アリエクスプレスで買ったパワーメーターを試してみる【電力計】

アリエクスプレスで買ったAC用のパワーメーター(電力計)を動かしてみました。PCやエアコンなど家電製品の消費電力や電力量を測定出来るモジュールです。今回買ったのは、電流をACCT(カレントトランス)で100Aまで計測できるタイプで、大電力を計測できます。
部品・モジュール

百均で300円のカーチャージャーをDCDCコンバータとして使いたい【ダイソー】

ダイソーで300円で購入した、シガーソケットに挿して、USBからスマホなどを充電するカーチャージャーです。USB Type-C付きで1ポート最大3A出力可能なものです。普通車の12V以外にも24Vにも対応しています。興味があったので分解して、DCDCコンバーターとして動作確認を行ってみました。
部品・モジュール

秋月電子で買ったフォトカプラ TLP2531を動かしてみる

秋月電子で購入した東芝製フォトカプラ、TLP2531を動かしてみました。フォトカプラは電気信号を光によって絶縁して伝達できる部品です。マイコンとの絶縁や、電圧の違う回路の接続にどうかな~、と思って使い方の勉強のために買ってみました。
部品・モジュール

100均で300円の紫外線LEDライトを買ってみた

100均で購入した紫外線LEDライトについてご紹介します。商品名:UV LEDレジン用ライト この商品はセリア系の店で購入しました。お値段は税込み300円です。パッケージには6Wと記載あり、LEDが6個搭載されています。
部品・モジュール

電子工作に使えそうな100均のブリキ缶・プラケースコレクション

最近は基板モジュールだけ作って放置し、ケースに入れて仕上げない事が多いです。「ケースに入れて仕上げたら完成、ケースに入れるまでが電子工作」と言われた気がしたので、私の集めたケースに使えそうな100均で手に入るブリキ缶・プラケースをご紹介します。
部品・モジュール

100円ショップのボタン電池 酸化銀SR44とアルカリLR44を比較してみた

電子式ノギスやポータブルテスターの電池としてLR44(SR44)サイズのボタン電池が使われています。これまではSR44は高いからLR44で我慢していましたが、100均(ダイソー)でSR44電池が売っていることに気付いたので比較してみました。
部品・モジュール

100円ショップのLANケーブルを買ったらアルミニウム線だった件

100円ショップで購入したLANケーブルが、銅皮膜アルミニウム線(CCAケーブル)だったので、抵抗値を測ってみました。問題なければ分解して電子工作の配線材に使用したいと思います。
部品・モジュール

【電子部品】CdSアナログリニアフォトカプラ:LCR0203の動作確認

秋月電子で売っているCdSアナログリニアフォトカプラ:LCR0203の動作確認を行ったので、結果をまとめておきます。この部品は、ベース用のコンプレッサー(エフェクター)を製作しようと思って購入していたものです。
スポンサーリンク