Amazonで8TBのHDDを購入してみた【WD80EAAZ】

WD Blue 8TB HDD、WD80EAAZ 雑記
当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

最近SSDも安価になってきたので、パソコンのOSや作業用のデータは全てSSDに置くようにしていますが、バックアップ用としてHDDを使用しています。

今回は、バックアップ用HDDの買い替えとして、大容量の内蔵HDDが欲しくなったのでAmazonで8TBのWD80EAAZを購入してみました。

スポンサーリンク

購入したハードディスク

今回買ったHDDは、WestanDigital(ウエスタンデジタル)製のWD80EAAZです。

WD Blueシリーズなので、通常のデスクトップPC用途のHDDです。

WestanDigital(ウエスタンデジタル)製のWD80EAAZ
WestanDigital(ウエスタンデジタル)製のWD80EAAZ、基板側
WestanDigital(ウエスタンデジタル)製のWD80EAAZ、基板部のアップ
WestanDigital(ウエスタンデジタル)製のWD80EAAZ、コネクタ部のアップ

WD80EAAZのスペック

容量:8TB
サイズ:3.5インチ
インターフェース:SATA
記録方式:CMR
プラッタ容量/枚数:2TB/4枚
転送速度:215MB/s以上
回転速度:5640RPM
キャッシュサイズ:256MB

IntelliPark(インテリパーク)について

WDのHDDはIntelliPark(インテリパーク)という省電力機能があり、これを無効化しないとロード/アンロードサイクルが爆増するらしいです。

無効化するツールもあるようですが、この機種は比較的新しい機種のため、対応していないようです。

今回の使用用途はバックアップなので、頻繁にアクセスしないので良いかと思って購入しました。

スポンサーリンク

梱包は大丈夫なのか

AmazonでHDD単品を購入すると、心もとない梱包で届きそうなので不安です。

ですが、危険は承知のうえ、AmazonでHDDを購入してみました。
クッションになりそうな大きなものとセットで買いたい所ですが、今回はSATAケーブル・USBメモリとの同時購入です。

Amazonから届いた梱包状態

思ったよりも箱小さいな、さあどうかな…

Amazonから届いた梱包状態、開封

※【Amazon限定】環境に配慮したエコパッケージでお届けします※と書かれたHDDです。

厚めのプチプチにくるまれてはいます。

Amazonから届いた梱包状態、HDDの緩衝材
スポンサーリンク

動作確認

無事動作を確認しました。
バックアップ用のデータ約3TBを半日かけてコピーしても壊れなかったので、まずは安心です。

8TB、HDD認識
3TBのデータコピー

ベンチマーク結果

とりあえずCrystalDiskMarkの測定結果です。
シーケンシャルリード/ライトの速度は仕様の215MB/s以上出ており、なかなか速いですね。

CrystalDiskMark結果

ロード/アンロードサイクル回数の確認

IntelliPark(インテリパーク)の動作状況を確認するため、CrystalDiskInfoでロード/アンロードサイクルの変化を確認してみました。

新品当初の状態

使用時間0時間ですが、すでに7回になっています。

CrystalDiskInfo:WD80EAAZ:新品状態
半日使用後

半日かけて約3TBのデータをコピーし終わった状態のデータです。(使用時間:13時間)

生の値は18となっていますが、16進数なので24回になります。
連続コピーで動きっぱなしだったので、ヘッドが退避するヒマもなかったようです。

CrystalDiskInfo:WD80EAAZ:半日使用後
一週間使用後

一週間使用後(使用時間:73時間)のロード/アンロードサイクル回数は、220回でした。

CrystalDiskInfo:WD80EAAZ:一週間使用後
約三週間使用後

三週間使用後(使用時間:262時間)のロード/アンロードサイクル回数は、750回でした。

自分の使い方だと、だいたい毎週250回、一時間に3回程度で増えています。
バックアップ用なので特にアクセスしていない状態です。

CrystalDiskInfo:WD80EAAZ:三週間使用後

WD80EAAZのロード/アンロードサイクル回数の耐久値は、データシートによると30万回のようです。
今のペースだと1.3万回/年なので、気にしなくても問題なさそうですね。

おまけ

6年以上使ったWD REDシリーズの3TB品(WD30EFRX)の状態を、CrystalDiskInfoで確認してみました。

ロード/アンロードサイクル回数は、63211回です。
こちらも、バックアップ用として使っていたので、同じような回数になっていますね。

CrystalDiskInfo:WD30EFRX:6年使用後

さすがNAS用のREDシリーズです。その他のステータスもまだまだ何ともないです。
バックアップ用としては、NAS用のREDシリーズの方が安心ですね。

ちなみに、WD30EFRXは、ロード/アンロードサイクル回数の耐久値は倍の60万回となっています。
6年以上使ってもまだまだ余裕の回数です。

まとめ

Amazonで8TBのHDD、WDのWD80EAAZを購入してみました。

梱包が毎回心配ですが、今回も異状なく動作してくれて良かったです。

IntelliPark(インテリパーク)が無効化できない点も心配ですが、自分の使い方はバックアップ用なので、アクセスも頻繁に無いため問題なさそうです。

様子を見ながら使って行こうと思います。

参考リンク

今回購入したHDD

タイトルとURLをコピーしました