電子工作

計測機器

Amazonで買った中華精密デジタルはかり(スケール)を試してみた【分解あり】

普通のキッチンスケールでは測ることのできない、微小な重さを測ることができる中華製の精密デジタルはかりをAmazonで買ってみたので、記事にまとめます。 精密デジタルはかりについて 精密デジタルはかりは、一般的なキッチンスケールが0.1~1g...
自作基板

8PINオーディオアンプIC LM386Gの基板を作ってみた

秋月電子で買える8ピン面実装品のオーディオアンプICの基板全部作る! 第4段として、定番LM386系であるUNISONIC製LM386Gの基板を作ってみました。 LM386Gについて LM386は定番のモノラルオーディオアンプICで、セカン...
自作基板

8PIN D級パワーアンプIC PAM8302Aの基板を作ってみた

秋月電子で買える小型の8ピン面実装オーディオアンプICの基板を全部作る! 第3段は、Diodes Inc社のデジタルアンプ(D級アンプ)IC、PAM8302Aの基板を作ってみました。 PAM8302Aについて PAM8302Aは、Diode...
自作基板

8PINオーディオアンプIC NJU72060の基板を作ってみた

秋月電子で売っている小型の8ピン面実装オーディオアンプICの基板を全部作りたい。と思い立って、基板を何種類か作っています。 第2弾は、日清紡マイクロデバイス(旧:新日本無線)製のNJU72060の基板を作ってみました。 NJU72060につ...
自作基板

アナログフォトカプラLCR-0203を使ったコンプレッサー基板を作ってみた【エフェクター自作】

アナログフォトカプラLCR-0203を使用したコンプレッサー(エフェクター)を作ってみました。以前トラ技の記事で紹介されていた回路で、ずっと作ってみたかったものです。 LCR-0203部品単品の動作確認記事はこちら コンプレッサーとは コン...
自作基板

8PINオーディオアンプIC HT82V73Aの基板を作ってみた

秋月電子で売っている小型の8ピン面実装オーディオアンプICの基板を全部作りたい。 ということで、まず第一弾としてHOLTEK製のHT82V73Aの基板を作ってみました。 HT82V73Aについて HT82V73Aは、HOLTEK製の8ピンS...
Arduino

暗くなったらLチカ【マイコン Lチカ道場 Arduino編 3-3】

マイコンボードArduino Nanoと、明るさセンサであるCdSセルという部品を使って、暗くなった時にLEDを点灯させてみようという試みです。周囲の明るさに応じてPWMでLチカの強さを調整し、その値をLCDキャラクタディスプレイに表示してみます。
Arduino

可変抵抗でLチカの周期をコントロール【マイコン Lチカ道場 Arduino編 2-2】

マイコンボードArduino Nanoを使って、LEDの点滅周期を可変抵抗(ボリューム)で調整してみようという試みです。可変抵抗で分圧した電圧をAD変換し、その値を使って点滅周期を変化させてみます。今回はChatGPTの技術を使用したBingのAIにプログラムを作るのを手伝ってもらいました。
Arduino

ロータリーエンコーダでLチカの明るさをコントロール【マイコンLチカ道場 Arduino編 2-3】

マイコンボードArduino Nanoとロータリーエンコーダを使って、LEDの明るさを調整してみようという試みです。ロータリーエンコーダの出力でPWM値を変化させて、その値を使ってLEDの明るさを変化させてみます。
自作基板

フォトカプラTLP250Hをつかった絶縁ゲートドライバ基板を作ってみた

パワエレ(パワーエレクトロニクス)を勉強したくて、東芝製のフォトカプラTLP250Hをつかって、絶縁ゲートドライバ基板を作ってみました。基板設計ソフトはKiCAD、製造は中国の基板メーカーであるErecrowで製造してもらいました。
スポンサーリンク